くしゃみをした瞬間のぎっくり腰!!
2024年12月21日
茨木市あさかわ鍼灸整骨院です。
くしゃみをした瞬間に腰に激痛が走って動けなくなった経験ありますか?
結構たくさんの方が経験されているようで、
「寒い時期などにくしゃみをするのが怖い。」と
おっしゃる方をよく聞きます。
実は、私も過去に経験したことがあって、
ぎっくり腰が治りかかっている時にくしゃみをして
痛みをぶり返したことがあります。
どういったメカニズムなのか自分なりに検討してみました。
筋筋膜性の腰痛だとか、腰の筋肉の肉離れだとか
いろいろと意見があるようですが、
私個人の意見としては、仙腸関節の捻挫の一種
ではなかろうかと思っています。
デスクワークの長い方や、柔らかいクッションに
もたれて座ることが多い方によく発症しているようで、
そのような座り方をすることにより
仙腸関節が固まってしまっているのではないかと思われます。
仙腸関節は立ったり座ったり歩いたりすることで、
ある程度可動する関節であり、
そのしなやかさをもって上半身を支え、
下半身をスムーズに動かすことができる関節です。
しかし、日常生活における姿勢の乱れで仙腸関節が固まると、
その動かない関節を代償するために
骨盤周りの筋肉が余計な負担を強いられることになり、
慢性的に疲労して固まっていきます。
そのような硬い仙腸関節と骨盤周辺の
凝り固まった筋肉が背景にある状態で
くしゃみのような急激な強い身体の動きが現れた時、
その強烈な動きに対応できず
仙腸関節に炎症が発生するのではないかと考えられます。
ですので、茨木市あさかわ鍼灸整骨院では
そのようなぎっくり腰に対して、仙腸関節に鍼施術を行います。
目的は仙腸関節の炎症を抑え、
まずはまっすぐに立てるようにするためです。
腰の痛みのために立てなかった患者さんのほとんどが
その鍼施術でまっすぐに立てるようになります。
根本的に腰痛をなくすためには
仙腸関節のしなやかさが必要ですので、
鍼施術でまっすぐに立てるようになり
強い痛みがなくなった後は骨盤矯正を行います。
骨盤矯正を行ってスムーズに腰が動くようになると
ぎっくり腰とは無縁の身体になりますので
ぎっくり腰を繰り返す方には骨盤矯正が必須ではないでしょうか。
もし、定期的にぎっくり腰になって困っている方や
くしゃみをするのが怖いという方は
茨木市あさかわ鍼灸整骨院にご相談ください。
-------------
茨木市あさかわ鍼灸整骨院
くわしくはこちら ⇒⇒⇒ ぎっくり腰