踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)

キャンペーン
このようなお悩みはありませんか?
  1. 走っているとかかとが痛くなる
  2. ジャンプするとかかとが痛い
  3. 足が痛くて歩けない
  4. かかとが腫れている
  5. 歩き方がおかしいと言われたことがある

お子さんが『かかとが痛い!』と言ったら、もしかして「踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)」かもしれません。

10歳前後の男子に多くみられる病気で、かかとの軽い腫れ、圧痛、歩行時痛がその症状です。過激な運動のあとに症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、つま先立ち歩きになることもあります。

踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)とは?|茨木市あさかわ鍼灸整骨院

踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)はスポーツ全般で起こり得ますが、特にジャンプや長く走ることが多いサッカーや野球、バスケットボール、裸足や底の薄い靴で競技を行う剣道・体操・バレエなどスポーツを熱心に行っている10歳前後の男子(小学校高学年~中学前半)に多く起こります。

まれに女子にも見られますが、男子に圧倒的に多く女子の約2倍の頻度です。通常、片側の足に起こることが多いですが、まれに両足に起こる場合があります。

かかとの腫れ圧痛(押したときの痛み)歩行時痛がみられ、軽症のうちは少し痛いくらいですが痛みで足をつくことができないほどの重症に至ることもあります。経過は半年~1年と長くかかることがありますが、予後良好で骨が出来上がってしまえば痛みが続くことはありません。

成長期のお子さんに起こるため、“成長痛“と捉えられてしまうこともありますが、膝のオスグッド・シュラッター病と同じく、「スポーツ障害」の一種です。早めに適切な施術を受けることがスポーツの早期復帰に繋がります。

原因は?|茨木市あさかわ鍼灸整骨院

踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)の原因は、成長期のかかとへの過剰な負担です。

成長期の子どもたちは、元々の骨のほかに、新しく骨になるための“成長軟骨”と“骨端核(骨の端っこの小さな骨)”が存在しているため、骨の強度が弱い時期です。さらに、腱などの軟部組織は、骨と同じスピードでは成長できないため、成長期は柔軟性が低下して、硬くなりやすい状態でもあります。とくにかかとの骨には骨端線の部分にアキレス腱足底腱膜という強固な組織が付着しており、とても大きな力がかかってきます。

ランニングやジャンプ動作などの際に下腿三頭筋からアキレス腱を伝って、踵骨をひっぱるストレスが、また、ダッシュやジャンプの着地などで足底腱膜を伝って、踵骨をひっぱるストレスが同時期にかかります。

つまり、アキレス腱、足底腱膜の両方を伝って生じるストレスによって、踵骨が損傷を受け踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)になります。特にアキレス腱や足底腱膜が硬い状態でダッシュやジャンプなどの激しい運動を繰り返すと、かかとの骨への負担はもっと大きくなります。

さらに、扁平足や外反足など足のアライメント異常を持つ子どもの場合は、構造的にかかとに負担がかかりやすくなるため、より踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)を発症しやすくなるため、当院など専門家によるチェックが必要です

また、かかとに強い衝撃がかかる事でも症状を引き起こしますこともありますので、クッション性の低いシューズやスパイクを長時間履いていたり、地面が硬いグラウンドでの運動はできるだけ避けたいです。そのような場合、かかとにクッションのある市販のインソールを靴の中にいれるだけでも痛みが解消するケースもありますので、試してみるのも良いと思います。

茨木市あさかわ鍼灸整骨院での踵骨骨端症(シーバー病、セーバー病)の施術法

主な原因がスポーツのやりすぎによるオーバユースなので、まずは安静とし、過激な運動は中止してかかとに負担がかからないようにしながら施術を行います。

大切なのは、アキレス腱と足底腱膜からかかとの骨への引っ張る力を緩めてあげることです。そのために積極的にふくらはぎと足の裏の筋肉をほぐしていきます。

次に重要なのが、歩行時の痛みを取ること。歩く度に足に痛みが出ていれば、歩き方が不自然になり反対側の足や腰に無理な力が掛かって腰痛や膝痛になったり、姿勢が悪くなったりします。
ですので、素早く痛みを取るために「ハイボルテージ施術法」を行います。

ハイボルテージ施術法」は強い電圧で低周波を流すので、足の腱膜を通り抜けてダイレクトに踵骨に刺激を与えることができるため、痛みを抑制するだけでなく、炎症を抑える作用もあるのでおススメです。

その後、「骨盤矯正」を行って、全体的な姿勢を整えてバランスの良い身体に仕上げていきます。

最近のお子さんは、スマートフォンやゲーム機などで椅子に座って下を向く姿勢が多く、骨盤が後傾して本来の姿勢が崩れ、体幹を上手に使うことが難しくなり、身体のあちこちに支障が出てきやすい傾向にあります。

ですので、茨木市あさかわ鍼灸整骨院では「骨盤矯正」を行い、骨盤の傾きを正常に整えます。骨盤の傾きが整うと足の全体的な使い方が良くなり、かかとへの負担が軽くなります。また、再発防止にも繋がります。

執筆者:柔道整復師・はり師・きゅう師
浅川成勲(治療家歴28年)


高校生の頃、陸上競技をしており足が痛くなって歩くことも困難な状態になったことがあります。その時に、近所の鍼灸整骨院で鍼施術をしてもらい、一度の施術で次の日から走ることができるようになりました。とても驚いた記憶があります。
その後、同志社大学を出て会社員になり営業の仕事をしていたのですが、当時の印象が忘れがたく、人体の構造や仕組みに強い興味を掻き立てられてこの世界に入りました。
『三度の飯より身体の勉強が好き』というくらい医学の勉強が大好きで、整形外科クリニックに勤務している時はたくさんの経験を積ませていただきました。そのお陰か「鍼灸科」・「柔道整復師科」の両方でそれぞれ「日本鍼灸師会 会長賞」「日本柔道整復師会 会長賞」をいただきました。この知識を活かして「痛みで困っている方を一日でも早く楽にしてあげたい!!」そして、「痛みで困らない身体にしてあげたい!!」という気持ちを持って、毎日施術に当たっています。
痛みがなかなか取れずに諦めてしまっていた方、ぜひ茨木市あさかわ鍼灸整骨院にご相談ください。

茨⽊市あさかわ鍼灸整⾻院のお問い合わせはこちら

電話で問い合わせ:   LINE予約・問い合わせ  

外観

茨木市あさかわ鍼灸整骨院ロゴマーク

〒567-0824
  ⼤阪府茨⽊市中津町18−23
プラザタツミ1F

         
  • イオン新茨木店の隣
  • 茨木市駅から徒歩8分
  • 近隣コインパーキング有

受付時間△土曜日は13時まで ※定休日:日曜、祝日