交通事故による腰部捻挫

このようなお悩みはありませんか?
  1. 交通事故の後しばらくしてから腰が痛くなった
  2. 後ろから追突され、腰が痛くなった
  3. 事故後、腰から足にかけて痺れている
  4. 病院で湿布をもらうだけで一向によくならない

交通事故による腰痛について | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院

むち打ち」と同じように交通事故に遭うと腰の骨や靱帯、筋肉も損傷します。

もちろん交通事故後は病院を受診して精密検査を受ける必要がありますが、「レントゲン」や「MRI」で全く異常が見られないことも多いです。

「レントゲン」や「MRI」などの機械は骨に異常があった場合は判明しやすいのですが原因が神経や、筋肉などにあった場合は見た目では分からずに異常なしという診断がされるケースがあります。

骨に異常が無いということは有難い事なのですが、交通事故の強い衝撃によって起きる腰部の捻挫は、とても厄介で後遺症が残りやすいのも事実です。

施術風景

茨木市あさかわ鍼灸整骨院では、事故の状況や痛みの出現の仕方など詳しくお話を聞き、丁寧に検査をすることによって、「どこに原因があるのか」「どこから痛みが現れているのか」を見つけ出し、根本的に改善を目指して施術していきます。

交通事故後の特徴的な腰痛 | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院

筋・筋膜性腰痛

追突による衝撃で、腰椎周辺にある腰方形筋・大腰筋・脊柱起立筋等の筋肉が集まった部分を痛めることによりおきる症状で、筋肉と筋膜が必要以上に収縮し、硬くなっている腰痛です。

仙腸関節炎

骨盤にある仙骨と腸骨をつなげている関節が、交通事故の衝撃により炎症が発生し固まってしまった状態です。

腰椎捻挫

交通事故の衝撃で、腰をつないでいる関節の靭帯やその周辺の小さな筋肉を傷つけた状態です。
腰椎が過度に動かされたことにより関節が無理に動かされたことによると考えられます。

これが首に生じると頚椎捻挫と呼ばれ、「むち打ち」と診断されます。

上記のような3つの主な原因を紹介しましたが、どれか一つだけということはありません。二つ以上が組み合わさって症状が現れるケースもありますので注意しましょう。

交通事故の腰痛を放っておくと・・・ | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院

「レントゲン」や「MRI」で異常が見当たらなかった場合、痛み止めの薬や湿布などの治療になります。

いわゆる対症療法です。

それは腰痛になる原因を取り除いたわけではありませんので、慢性腰痛に発展する可能性が高いです。さらにそのまま何もせずに放っておくと、下半身のしびれ・血流障害を伴う「坐骨神経痛」を呈するようになるなど、症状がどんどん悪化してしまいます。

ですので、腰痛を長期化させないためには、腰痛の根本から解決することが大切になります。

違和感をそのままにすると、痛みが長期化してしまい完治までに時間がかかるようになってしまいますので、早期に腰痛施術を行っていただき根本から痛みを取り除きましょう。

交通事故の腰痛の施術 | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院

茨木市あさかわ鍼灸整骨院の施術は痛みの発生している部分のみの施術を行うのではなく、身体全体を見てバランスを整え、後遺症を残さないあるいは再発しないような施術をしていきます。

病院では痛み止めの処方や湿布、低周波治療器を中心とした治療になってきますが、茨木市あさかわ鍼灸整骨院は手技による施術が中心となります。

トリガーポイントマッサージ

茨木市あさかわ鍼灸整骨院では、『トリガーポイント垂直圧迫法』というマッサージ法でトリガーポイント(筋肉のシコリ)を取り除く施術を行います。

これは、患部を陰圧にして一気に血流を促すマッサージ法で、腰周りの血流を増加させるのに適しています。

筋肉の柔軟性や血流を高め、しなやかで質の良い筋肉に変化させます。
通常のマッサージとは違い、筋肉の緊張緩和が大きく、強いリラックス感が出ます。

軽度の腰痛でしたら、この施術で大方楽になります。

骨盤矯正

身体は家と同じように、土台(骨盤)がしっかりしていないと柱(背骨)が立たないですし、壁(筋肉)も崩れてしまいます。

いくら壁ばかり修復しようとしても、土台が不安定なままではすぐに崩れてしまいます。

だからこそ骨盤を中心に正しい状態へ戻し筋肉の硬さを柔らかくする必要があります。

骨盤が正しい状態に戻ると身体が真っ直ぐに立ち上がり、身体全体をバランスよく支えることができます。

バランスよく立つことができる身体こそ腰の痛みの無い健康的な身体といえます。

茨木市あさかわ鍼灸整骨院では、二度と症状の出ない身体に仕上げるところまで計画を立てて丁寧に施術していきます。

骨盤矯正について詳しくは→→こちら!

患者さまの身体が1日でも早く楽になるように、筋肉や骨盤などをしっかりと元の正しい状態へと戻していきます。
交通事故直後は何とも無くても、しばらくすると痛み出し後遺症が残ってしまうのが交通事故の恐いところです。ですので、できるだけ早くに施術を受けることをおススメします。

執筆者:柔道整復師・はり師・きゅう師
浅川成勲(治療家歴28年)



高校生の頃、陸上競技をしており足が痛くなって歩くことも困難な状態になったことがあります。その時に、近所の鍼灸整骨院で鍼施術をしてもらい、一度の施術で次の日から走ることができるようになりました。とても驚いた記憶があります。
その後、同志社大学を出て会社員になり営業の仕事をしていたのですが、当時の印象が忘れがたく、人体の構造や仕組みに強い興味を掻き立てられてこの世界に入りました。
『三度の飯より身体の勉強が好き』というくらい医学の勉強が大好きで、整形外科クリニックに勤務している時はたくさんの経験を積ませていただきました。そのお陰か「鍼灸科」・「柔道整復師科」の両方でそれぞれ「日本鍼灸師会 会長賞」「日本柔道整復師会 会長賞」をいただきました。この知識を活かして「痛みで困っている方を一日でも早く楽にしてあげたい!!」そして、「痛みで困らない身体にしてあげたい!!」という気持ちを持って、毎日施術に当たっています。
痛みがなかなか取れずに諦めてしまっていた方、ぜひ茨木市あさかわ鍼灸整骨院にご相談ください。

茨⽊市あさかわ鍼灸整⾻院のお問い合わせはこちら

電話で問い合わせ:   LINE予約・問い合わせ  

外観

茨木市あさかわ鍼灸整骨院ロゴマーク

〒567-0824
  ⼤阪府茨⽊市中津町18−23
プラザタツミ1F

         
  • イオン新茨木店の隣
  • 茨木市駅から徒歩8分
  • 近隣コインパーキング有

受付時間△土曜日は13時まで ※定休日:日曜、祝日