交通事故の施術料金


- 交通事故に遭い施術を受けたいが、お金が心配・・・
- 初めての事故でわからないことがいっぱい
- そもそも整骨院で交通事故の施術ができるの?
交通事故による施術費について | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院
茨木市あさかわ鍼灸整骨院の交通事故施術は、病院や整形外科と同じように、自賠責保険が適用されるため、窓口での負担金なしで「むち打ち」や「腰痛」「関節の痛み」などの施術を受けていただけます。
保険会社との取り決めがハッキリする前の段階での施術に関しても同じです。

病院や整形外科で診断を受け、痛み止めや湿布の投薬を行い、茨木市あさかわ鍼灸整骨院で「ハイボルテージ施術法」や手技による「トリガーポイントマッサージ」「骨盤矯正」を行うことで、早期回復が期待できます。
交通事故後の施術の3つのポイント | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院
-
自賠責保険適用で窓口負担0円!
通院にかかる交通費や休業補償もつく!自賠責保険を利用して、自己負担無しで交通事故・むち打ちの施術が受けられます。
さらに、通院にかかる交通費や休業などの補償もされます。 -
通院回数に応じて
1日4,300円~8,600円ほどの慰謝料が支払われる!交通事故によって医療機関や茨木市あさかわ鍼灸整骨院へ通院を強いられたことによって生じた精神的損害に対する慰謝料です。
-
病院に受診しながらの併院や
他の整骨院からの転院も可能!病院との併院や、他の整骨院から茨木市あさかわ鍼灸整骨院への転院も可能です。適切な目安で通院をしていただけるようにサポートいたします。
施術を受けるうえでの注意点 | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院
適切な治療・適正な賠償を受けるためには、保険会社任せにせず、被害者の方自らが注意するポイントがいくつかあります!
通院の間隔を空けないようにしましょう
通院の間隔を空けると「完治した、又は症状固定した」と誤解を与えてしまいます。
また、施術の効果が落ちてしまいます。たとえ日常生活やお仕事が忙しくても通院間隔を空けない方が後々の生活の質に良い結果を生みます。

お仕事が忙しすぎて施術を怠ってしまい、痛みが良くならないどころか施術そのものが打ち切られた方もいらっしゃいます。
相手保険会社とお話する際は十分に注意しましょう
相手保険会社も営利会社ですので、早く治療を終えて賠償額を小さくしたいという思いがあります。
症状があるにもかかわらず「異常がない」と思われるような伝え方をすると治療費を打ち切られる可能性があります。
例えば、「むちうち症状」であっても痛みの出現や感じ方は様々で、「触るだけでも痛い方」がいれば、首は痛くないが「吐き気や頭痛、目がショボショボする」など首とは離れた場所に症状を出す方もいらっしゃいます。

症状が少しでもあれば、続けるべきなので保険会社に訴えかけてください。
適切な診断を受けましょう!
定期的に病院で医師の診察を受けてください。
医師の診断が定期的にあることで適切な期間、適切な施術ができます。

また仮に、後遺障害が残ったときに残存症状等を立証するためにも必要です。
交通事故の施術方針について詳しくは→→こちら!
Q&A | 茨木市あさかわ鍼灸整骨院
- 慰謝料は整形外科と整骨院で支払われる額は違いますか?
- 過失割合によって減る事もありますが同じです。整形外科・整骨院どちらも1回の通院で4,300〜8,600円になります。
- 窓口負担0円との事ですが、どこから支払われてるのですか?
- 相手の自賠責保険もしくは、任意保険会社から施術費が支払われます。自損事故等ご自身が全面的に悪い場合は、ご自身の任意保険会社が対応してくれます。
- 健康保険・労災を使わないといけないの?
- 交通事故被害者の場合は、基本的に健康保険・労災を使う必要はありませんし、健康保険・労災を使わないといけないなんてことはありません。
- 健康保険・労災を使うとデメリットはあるの?
- 健康保険・労災を使うと、施術内容が健康保険・労災適用範囲に限定されてしまうため、症状にあった適切な施術ができなくなってしまう可能性があります。
- 医師の診断書は必要?
- あった方が望ましいです。診断書に痛みや不調があるところすべてを記載してもらわないと適切な施術を受けられない可能性があります。医師にどこが痛いのかをしっかりと伝えて、痛みのある所すべてを診断書に記載してもらいましょう。
- 施術はいつ終わるの?
- 治療が終わるタイミングは、完治または症状固定となったタイミングです。完治は完全に治ったことをいいます。症状固定とは、これ以上症状が良くならない、今の症状が今後も残ると思われる状態になったことをいいます。症状固定していないのに、症状固定したと誤解されないように注意しましょう。
執筆者:柔道整復師・はり師・きゅう師
浅川成勲(治療家歴28年)
高校生の頃、陸上競技をしており足が痛くなって歩くことも困難な状態になったことがあります。その時に、近所の鍼灸整骨院で鍼施術をしてもらい、一度の施術で次の日から走ることができるようになりました。とても驚いた記憶があります。
その後、同志社大学を出て会社員になり営業の仕事をしていたのですが、当時の印象が忘れがたく、人体の構造や仕組みに強い興味を掻き立てられてこの世界に入りました。
『三度の飯より身体の勉強が好き』というくらい医学の勉強が大好きで、整形外科クリニックに勤務している時はたくさんの経験を積ませていただきました。そのお陰か「鍼灸科」・「柔道整復師科」の両方でそれぞれ「日本鍼灸師会 会長賞」「日本柔道整復師会 会長賞」をいただきました。この知識を活かして「痛みで困っている方を一日でも早く楽にしてあげたい!!」そして、「痛みで困らない身体にしてあげたい!!」という気持ちを持って、毎日施術に当たっています。
痛みがなかなか取れずに諦めてしまっていた方、ぜひ茨木市あさかわ鍼灸整骨院にご相談ください。