足のシビレでお困りの方へ!!
2024年12月18日
茨木市あさかわ鍼灸整骨院です。
〇椅子に座っていると太ももの裏側から膝にかけてシビレが出てくる。
〇しばらく立っているとお尻から膝にかけて重だるくなり立っていられなくなる。
〇10分ほど歩くと足全体がシビレてきて、足を引きずるようになる。
このような状態は、整形外科に行くと「坐骨神経痛」と言われて
薬を処方されます。もちろん、それで治ればそれで良いのですが、
なかなか変化しないことも多いです。
ではなぜ薬だけで治らないのか?
それは、骨盤の傾きが治ってないからです。
骨盤が前傾して腰が反ると足がシビレます。
これは、立ってても座っていても
歩いていても同じことで、腰が反ると足がシビレます。
なぜなら足を支配する神経は、腰の骨の後ろ側から出ているからです。
腰が反ると足の神経の出口が狭くなり
神経を圧迫するので、足がシビレます。
ですので、神経の出口が狭くならないようにすれば
足がシビレなくなります。
日常生活のちょっとした工夫で何とかなることもあります。
しかし、根本的に解決しようと思えば、
骨盤の傾きを整えるのがベストでしょう。
茨木市あさかわ鍼灸整骨院では、足のシビレに対して
丁寧に骨盤矯正を行います。
まず、痛みやシビレのために凝り固まった骨盤周りの筋肉を
鍼施術やマッサージを行って柔らかくほぐし、
少しずつ腰の骨や骨盤を動かします。
そうすることで、徐々に前傾した骨盤を正しい位置に整え、
まっすぐ綺麗な姿勢で立てるように施術していきます。
骨盤が正しい位置に整うと腰の反りが無くなるので
神経が圧迫されなくなり、足のシビレが無くなる。
これが茨木市あさかわ鍼灸整骨院の骨盤矯正法です。
腰が反らない限り足のシビレは出ませんので、
よほど姿勢が崩れない限り再発はしないでしょう。
もちろん日常生活で気を付けることや
セルフトレーニングなどもアドバイスいたします。
もし、足のシビレでお困りでしたら、
茨木市あさかわ鍼灸整骨院にご相談ください。
-------------
茨木市あさかわ鍼灸整骨院
くわしくはこちら ⇒⇒⇒ 足のシビレ