長時間のスマホは寝違えの元
2023年09月8日
こんにちは
阪急茨木市 あさかわ鍼灸整骨院です。
【施術例】
[年齢] 20代女性
[症状] 寝違え
前日に長時間スマートフォンを見続けていて、それがきっかけとなって寝違えを起こしてしまった症例です。
スマホを見る時の姿勢はどうしても首を前に曲げた状態になります。その状態が長く続くと、首の後ろの筋肉が極端に疲労してしまい、柔軟性が無くなります。
そのような状態の首で寝てしまい血行が悪くなると、首の筋肉がどんどん固まって、朝起床時に動かせなくなります。
ですので、長時間のスマホは控えましょう。
しかし、寝違えを起こしたとしてもすぐに楽になる施術がハイボルト療法です。関節周辺の筋肉まで低周波刺激をあてることができますので、とても早く痛みが取れます。
もし、寝違えて首が回らなくてお困りでしたら茨木市あさかわ鍼灸整骨院でハイボルト療法ができますので、すぐにご相談ください。
-------------
茨木市あさかわ鍼灸整骨院
くわしくはこちら ⇒⇒⇒ 寝違え