こんにちは!!
あさかわ鍼灸整骨院の小坂です!
今日も睡眠時無呼吸症候群について
書いて行きたいと思います( ̄▽ ̄)
こんな症状に要注意してください!
本来、睡眠は日中活動した脳と身体を
十分に休息させるためのものです。
その最中に呼吸停止が繰り返されることで
身体の中の酸素が減っていきます。
すると、その酸素不足を補おうと、身体は心拍数を上げます。
寝ている本人は気付いていなくても
寝ている間中脳や身体には大きな負担がかかっているわけなんです(ーー;)
脳も身体も断続的に覚醒した状態になるので
これでは休息どころではありません!!
その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが引き起こされ
日中の様々な活動に影響が生じてきます( ̄▽ ̄)
いびきだけではなく、こんな症状はありませんか?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の代表的な症状をご紹介します。
自覚症状の感じ方や程度には個人差がありますから
可能であれば寝ている間のことについてぜひ
ご家族やパートナーにきいてみてください!
「ちょっと疲れているだけ」
「いつものこと」で終わらせず
日常生活を振り返ってみましょう(o^^o)
☆寝ている間
・いびきをかく
・いびきが止まり、大きな呼吸とともに再
いびきをかきはじめる
・呼吸が止まる
・呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
むせる
・何度も目が覚める(お手洗いに起きる)
・寝汗をかく
☆起きたとき
・口が渇いている
・頭が痛い、ズキズキする
・熟睡感がない
・すっきり起きられない
・身体が重いと感じる
☆起きているとき
・強い眠気がある
・だるさ、倦怠感がある
・集中力が続かない
・いつも疲労感がある
このような症状を感じる方は一度
睡眠時無呼吸症候群を疑ってみては
いかがでしょうか?( ̄▽ ̄)
« 分厚い爪