こんにちは
あさかわ鍼灸整骨院 浅川です。
茨木市にあるあさかわ鍼灸整骨院では、「ペディグラス・テクノロジー」の
技術を使って巻き爪の補正を行っています。
最近思うことは、
巻き爪を病院で診てもらった時に、巻いて皮膚に食い込んでいる爪の端を
切り取ってしまう治療法の予後があまりよくないのではないかということです。
もちろん、私は医師ではないので明確な根拠を示すことができず
否定をすることはできません。
しかし、病院で爪を切り取ってもらった後、残った爪が巻き爪になって
困っている方がいるのは事実です。
巻き爪になる原因は主に、足の指に体重が乗っていないことです。
ですので、巻き爪の治療後は痛みが無くなったら、
積極的に足の指に体重を乗せていかないといけません。
でも、端を切り取られた爪に体重を乗せると
本来爪の下にあった肉が盛り上がって
逆に爪に食い込んでしまうのではないでしょうか。
爪そのものは巻く性質があるから巻いてしまいますし、
爪の端は肉が盛り上がって食い込んでしまうし、
大変困ったことになりそうです。
物理的なバランスを考えると、やはり爪の端は切り取らず、
できるだけ温存して広げることができるようなら
巻いている爪を広げる治療法がベストなのではないかと思います。
当院の施術は爪を切り取らず、爪の上にプラスティックのプレートを
貼り付けて、その弾力性を利用して巻きを広げる施術法です。
施術中も施術後も痛みはありません。
もし、巻き爪でお困りのことがあれば
遠慮なくご相談ください。