こんにちは!あさかわ鍼灸整骨院の大西です!
今回も熱中症についてやっていきます。
昨今のニュースでもよく見かけますが熱中症は
死に至ることもある重大な病気です。
熱中症対策には充分に水分をとる必要があります。
ただ、水を飲めばいいというわけではありません。
汗によって失ったものを体に補給しなくてはいけません。
では、汗には何が含まれているのでしょうか、並べてみましょう。
水、ミネラル、乳酸塩、尿素、皮脂が成分のようですね。
主成分は水で99%くらいになるのですが大事なのはミネラルです。
ミネラルはナトリウム(塩)、カリウム、
カルシウム、マグネシウムが含まれています。
これらは細胞や筋肉にも含まれていて汗によって不足すると
前回説明した症状が起こります。
そのため、水分補給にはただの水だけでなく
ミネラルを含まれたものを飲むようにしましょう。
一番よいのはOS1「おーえすわん」という経口補水液ですが
正直に言うと美味しくないです。
濃すぎてもよくないのでアクエリアスやポカリスエットを少し
薄めたくらいで飲むのがいいかと思います。
ただ、症状がかなり辛い時はOS1などの経口補水液が一番なので
部活などスポーツ中は1本くらいは持っていた方がいいですよ。
夏の暑さに負けないよう頑張りましょう!